活動日誌

歩行中の交通事故は小学一年生が突出!入学を迎える今だからこそ繰り返し交通安全ルールの徹底を!

日々の活動

みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。

今日は気になった記事をピックアップします。

 

報道によると小学一年生の事故が多発しているということが特集されていました。

 

 

歩行中に交通事故に巻き込まれた小学生は、過去5年間で2万7000人に上ります。そして、被害者を分析すると、事故に遭いやすい年齢が明らかになりました。

通学路の直線道路を走る車。と、次の瞬間、ランドセル姿の男の子が飛び出してきて、危うくはねられそうにになりました。
こちらの道路では、大通りに出ようとしたその時、突然、女の子が飛び出してきました。
さらにこちらでは、路地から男の子が走りだしてきました。

警察庁によりますと、2013年から去年までの5年間で、歩行中に交通事故に巻き込まれ死傷した小学生は、およそ2万7000人にのぼります。さらに分析したところ、死傷者数は1年生が7461人と他の学年と比べ最も多く、6年生と比較すると3倍以上の差があることがわかりました。

なぜこんなに多くの小学1年生が交通事故にあってしまうのでしょうか。交通心理学に詳しい帝塚山大学の蓮花一己学長は、こう指摘します。

「幼稚園とか保育園の場合は、基本的にバスで通園して、家庭では親と一緒ということで、一人になるという経験が非常に少ない。遊んでいると注意がそっちに集中してしまうので、左右の確認はますますおろそかになる」(帝塚山大学 蓮花一己 学長)

また、小学校低学年ほど身長が低いため、車の陰に隠れてドライバーから見えにくいことや、下校時は最も事故が多くなる夕方であることなども、事故に遭いやすい原因だといいます。

全国の警察では、子どもの事故を減らすために、小学生になる前から交通ルールを教える教室などを開いています。

まもなく入学シーズン。新1年生も、車を運転する人も、より注意を払うことが重要だと言えます。

 

死傷者数は1年生が7461人と他の学年と比べ最も多く、6年生と比較すると3倍以上の差があるというのは、衝撃です。

 

指摘されているように、これまでは親がそばにいたので、遊びに集中できていましたが、親と一緒に行動しなくなり、遊びながらも周囲に注意する必要があるのにそれに対応しきれていないことが要因のようです。

 

上の図は「交通事故総合分析センター」の調査結果によるものですが、7歳児がが突出して交通事故に遭っていることがわかります。

 

統計結果を見せられてしまうと、入学間もない新入生たちへの交通安全ルールを徹底させることがいかに大切なのかを感じます。

 

交通安全教室はもちろん、スクールガードの皆さんなどによる見守りもありますが、それ以外にも、子どもと一緒に通学路を歩きながら、どこが危険なのかを確認するなど、これから新年度を迎える時期だからこそ、特に小学校に上られるお子さんがいらっしゃる方はご留意いただきたいと思います。

 

それではまた明日!

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る